MENU
カテゴリー
  • マッチングアプリ
  • 出会い・婚活コラム
  • 結婚相談所
マッチフル|マッチングアプリ中心の出会い・婚活メディア
  1. ホーム
  2. 結婚相談所
  3. パートナーエージェントの会員数・年齢層・年収は?他社と徹底比較

パートナーエージェントの会員数・年齢層・年収は?他社と徹底比較

2022 4/03
結婚相談所
2022年4月3日 2022年4月3日
パートナーエージェント会員数・年齢層・年収

この記事では、結婚相談所「パートナーエージェント」に在籍する会員の特徴についてまとめています。

具体的には【会員数、年齢層、年収、学歴】などです。他の結婚相談所と比較しながらまとめているので、パートナーエージェントへの入会を考えているあなたはご参考ください!

目次

パートナーエージェント会員の特徴|他社と比較しながら解説

会員数

パートナーエージェントの会員数は、約73,000人※です。

パートナーエージェントの会員数は伸び続けています!

会員数は以下のように推移しているので、パートナーエージェントは会員数が増え続けている人気の結婚相談所だと言えます!

  • 2012年時点:4,801人
  • 2015年時点:9,988人
  • 2018年3月時点:11,665人
  • 2021年9月時点:約73,000人

※2021年9月時点でCONNECT-shipに参画している各社会員のうち、パートナーエージェントとのマッチングに許諾をしているCONNECT-ship会員とSCRUMデータベース登録会員数の合計。

会員数は他社と比べて多い?少ない?

パートナーエージェントの会員数:約73,000人が多いか少ないかというと、この会員数は多い方です。

他社と比較するとこんな感じ↓

結婚相談所会員数
パートナーエージェント約73.000人
ツヴァイ90,728人
IBJメンバーズ約70,000人
オーネット45,435人
ゼクシィ縁結びエージェント約30,000人
エン婚活エージェント30,166人

ご覧の通り、一番多いのはツヴァイで、その次に多いのがパートナーエージェントでした。

パートナーエージェントも会員数が多いのでたくさんの出会いが期待できますが、より会員が多いほうがお相手の選択肢が広がるのは確かでしょう。

ツヴァイはパートナーエージェントと違ってオンライン型の結婚相談所なので、仲人さんと直接対面でサポートしてもらうのは難しいですが、結婚相談所を選ぶ際の選択肢の一つとして考えても良いでしょう。

あわせて読みたい
ツヴァイの会員数・年齢層・男女比は?他社と徹底比較【2022年最新】 この記事では、結婚相談所「ツヴァイ(ZWEI)」で活動する会員の情報をまとめています。 ツヴァイで活動する会員の「会員数・男女比・年齢層・年収・職業・学歴」などの…

年齢層

パートナーエージェントに在籍している会員の年齢層を【男女別】にお伝えします。

男性の年齢層

男性会員のボリュームゾーンは45歳以上です。

年齢層割合
~29歳7.3%
30~34歳16.4%
35~39歳23.4%
40~44歳21.3%
45歳~31.6%
※22020年4月1日現在

45歳以上が31.6%なので、約3人に1人。40~44歳も多くて21.3%なので、パートナーエージェントの会員は2人に1人が40代以上ということになります。

20~30代の人にとっては「年齢層高すぎでは・・?」と思ってしまうかもしれません。実際パートナーエージェントは、他の結婚相談所に比べて『40代以上の男性が多い方』です。

結婚相談所40代以上の男性会員の割合
パートナーエージェント52.9%
ツヴァイ63.9%
エン婚活エージェント52%
オーネット41%
IBJメンバーズ38.8%
ゼクシィ縁結びエージェント約33%

一方で、男性会員のうち20~30代の割合が多い結婚相談所はゼクシィ縁結びエージェントです!

ゼクシィ縁結びエージェントの男性会員のうち約67%が20~30代です。約67%だとおよそ3人に2人が20~30代といえますね。

年齢が若い男性と結婚したいと思っている女性は、ゼクシィ縁結びエージェントも選択肢の一つにするといいでしょう!

あわせて読みたい
ゼクシィ縁結びエージェントの会員数・年齢層・年収は?他社と比較 この記事では、結婚相談所「ゼクシィ縁結びエージェント」に在籍する会員の特徴についてまとめています。 具体的にはゼクシィ縁結びエージェントに在籍する人の【会員数…

女性の年齢層

女性会員のボリュームゾーンは35~39歳です!

年齢層割合
~29歳15.3%
30~34歳26.7%
35~39歳30.8%
40~44歳17.9%
45歳~9.3%
※2020年4月1日現在

パートナーエージェントの女性会員は、35~39歳が30.8%と最も多く、次に多いのが30~34歳で26.7%でした。合わせると57.5%なので、パートナーエージェントの女性会員のうち2人に1人以上は30代ということになります。

(20代の15.3%も合わせると72.8%なので、女性会員の3人に2人以上は20~30代女性となります。)

ちなみに女性会員に関しても、パートナーエージェントは年齢層が高い結婚相談所だといえます。

たとえば、ゼクシィ縁結びエージェントに関しては、女性会員のうち約87%は20~30代の女性になっています。20代に関しては約27%もいます。

若い女性との結婚を望んでいる場合は、ゼクシィ縁結びエージェントの方が出会いやすいかもしれません。

あわせて読みたい
ゼクシィ縁結びエージェントの会員数・年齢層・年収は?他社と比較 この記事では、結婚相談所「ゼクシィ縁結びエージェント」に在籍する会員の特徴についてまとめています。 具体的にはゼクシィ縁結びエージェントに在籍する人の【会員数…

年収

パートナーエージェントに在籍している会員の年収を【男性・女性別】にそれぞれお伝えします。

男性会員の年収

男性会員の年収ボリュームゾーンは400~600万円になっています。

年収割合
~200万円0.1%
200~400万円11.2%
400~600万円42.9%
600~800万円28.2%
800~1000万円10.6%
1000万円~7.0%
※2020年4月1日現在

最も多いのは、年収400~600万円の男性で42.9%います。ただ、600万円以上稼ぐ男性も多くいます。男性会員のうち45.8%は、年収600万円以上で約2人に1人。

パートナーエージェントは40代以上の男性が約半数を占めるので、その分年収が高いというのもありますが、年収が高い男性との結婚を望んでいる女性にとっては、都合のいい結婚相談所だといえます。

ちなみにパートナーエージェント以上に年収が高い男性が集まる結婚相談所が、IBJメンバーズです。IBJメンバーズでは、男性会員のうち64.2%が年収600万円以上※です。つまり約3人に2人は年収600万円以上!かなり高い割合です。

※2020年12月29日時点

女性会員の年収

女性会員の年収ボリュームゾーンは200~400万円になっています。

年収割合
~200万円7.8%
200~400万円39.2%
400~600万円36.7%
600~800万円11.7%
800~1000万円2.7%
1000万円~1.9%
※2020年4月1日現在

最も多いのが年収200~400万円で、39.2%います。年収200万円未満の会員が7.8%いますが、これは他の結婚相談所に比べると少ない方です(他の結婚相談所では年収200万円未満の女性が、10~20%以上いる結婚相談所が多い)。

これはパートナーエージェントが【ある程度、高い料金設定】になっているのが、一つの要因だと言えそうです。

その分パートナーエージェントの女性会員は、『仕事も真面目に取り組んでいて、自立している女性が多い』とも言えるでしょう。

学歴

パートナーエージェントに在籍している会員の学歴について【男性・女性別】にお伝えします。

男性会員の学歴

パートナーエージェントの男性会員は、大卒以上が最も多いです。

学齢割合
~高卒12.6%
専門卒10.5%
短大・高専卒2.0%
大卒58.9%
大学院卒15.8%
その他0.2%
※2020年4月1日現在

男性会員の学歴は、大卒以上が全体の58.9%を占めます。58.9%だと2人に1人以上ということですね。大学院卒も15.8%なので、大学卒&大学院卒だと74.7%もいます。これは他の結婚相談所に比べても高いため、パートナーエージェントは高学歴男性が多い結婚相談所だと言えます。

学歴のある男性と結婚したいと思っている女性にとっては、パートナーエージェントはおすすめできます。

女性会員の学歴

一方、パートナーエージェントの女性会員も大卒以上が最も多いです。

学歴割合
高卒6.1%
専門卒12.1%
短大・高専卒13.3%
大卒60.7%
大学院卒7.7%
その他0.1%
※2020年4月1日現在

女性会員の学歴も大学卒が最も多く、60.7%います。次は短大・高専卒で13.3%。専門卒も12.1%います。

女性は看護師といった専門職で勤める人も多いので、短大・高専卒、専門卒が多い傾向です。

まとめ

ここまでの内容をまとめます。

パートナーエージェント会員情報まとめ
  • パートナーエージェントの会員数は約73,000人。
  • 会員数は、他の結婚相談所と比べても多く、過去の会員数と比較しても増え続けている。
  • 会員数が多い分、理想のお相手を見つけやすい結婚相談所だといえる。
  • 男女ともにパートナーエージェント会員の年齢層は高い。
  • 男性に至っては2人に1人が40代以上!
  • 年齢層が高い分、男女ともに年収は高い。
  • また学歴も男女ともに大卒以上が多くを占める。
パートナーエージェント
公式サイトはこちら
結婚相談所
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • オーネットの会員数・男女比・年齢層は?他社と徹底比較【2022年最新】
  • ゼクシィ縁結びエージェントの会員数・年齢層・年収は?他社と比較

関連記事

  • パートナーエージェント入会資格条件
    パートナーエージェント入会資格と必要書類をまとめてみた!
    2022年9月17日
  • ツヴァイ入会資格入会書類
    ツヴァイ入会の必要書類5つ|卒業証明書・独身証明書はいる?
    2022年9月17日
  • アラサー結婚相談所おすすめ
    アラサーにおすすめの結婚相談所8選
    2022年9月17日
  • ゼクシィ縁結びエージェント入会資格
    ゼクシィ縁結びエージェント独身証明書は必要?入会資格・必要書類まとめてみた
    2022年4月20日
  • ゼクシィ縁結びエージェント料金プラン
    ゼクシィ縁結びエージェントの料金は高い?総額費用を他社と比較
    2022年4月18日
  • 楽天オーネット料金プラン
    オーネットの料金は高い?総額費用を他社と比較
    2022年4月17日
  • ゼクシィ縁結びエージェント会員数・年齢層・年収
    ゼクシィ縁結びエージェントの会員数・年齢層・年収は?他社と比較
    2022年4月3日
  • オーネット会員数・男女比・年齢層
    オーネットの会員数・男女比・年齢層は?他社と徹底比較【2022年最新】
    2022年3月30日
検索する
カテゴリー
  • マッチングアプリ
  • 出会い・婚活コラム
  • 結婚相談所
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© マッチフル|マッチングアプリ中心の出会い・婚活メディア.

目次
閉じる