MENU
カテゴリー
  • マッチングアプリ
  • 出会い・婚活コラム
  • 結婚相談所
マッチフル|マッチングアプリ中心の出会い・婚活メディア
    1. ホーム
    2. 出会い・婚活コラム
    3. 消防士と出会える場所はどこ?消防士の彼氏がほしい人におすすめの方法は?

    消防士と出会える場所はどこ?消防士の彼氏がほしい人におすすめの方法は?

    2023 10/01
    PR
    出会い・婚活コラム
    2023年1月29日2023年10月1日
    消防士出会い

    この記事では、消防士と出会いたい女性に、消防士と出会える方法を紹介しています。

    • 「消防士の男性と出会いたい!」
    • 「消防士の彼氏がほしい」
    • 「将来は、消防士の旦那さんがほしい」

    上記に当てはまるあなたは、参考になる内容なので、ぜひ以下の内容を参考にして下さい。

    目次
    1. 消防士と出会える場所8選
    2. 【簡単】消防士との出会いのきっかけ作りなら
    3. 消防士の彼氏がほしい人は「マッチングアプリ」がおすすめ
      1. Pairs(ペアーズ)
      2. Omiai(おみあい)
      3. ゼクシィ縁結び
    4. マッチングアプリ以外で消防士と出会う方法
      1. 街コン
      2. 婚活パーティー
      3. 結婚相談所
    5. 消防士が好む女性の特徴
      1. 不規則な休み・勤務形態に理解がある
      2. 柔軟に生活リズムを合わせることができる
      3. 有事の際、不安にならないメンタル
      4. 家庭を任せられる
      5. 飲み会に理解がある
      6. 遠出の旅行にあまり興味がない
    6. 消防士と出会うならこの「マッチングアプリ」

    消防士と出会える場所8選

    消防士の男性と出会える場所は次の8ヶ所です!

    • 消防署
    • 救命救急士の講習会
    • 地域の防災活動
    • 合コン、友人からの紹介
    • 街コン
    • マッチングアプリ
    • 結婚相談所
    • 婚活パーティー

    【簡単】消防士との出会いのきっかけ作りなら

    この中でも消防士と最も出会いやすいのがマッチングアプリです!

    なぜならマッチングアプリでは、プロフィール検索の職業欄で

    「消防士」と登録している上、恋愛/結婚・女性との出会いがほしいと思っている消防士しかいないから!

    以下で紹介するマッチングアプリに登録してみると分かりますが、マッチングアプリには本当に消防士さんがたくさん登録しています。
    (職業上、消防士さんは女性との出会いが全然ないため、今はマッチングアプリで出会いを探すのが主流みたい)

    とは言っても、消防士さんと出会いやすいアプリとそうでないアプリがあるので、今から紹介する消防士さんと出会いやすいマッチングアプリに登録してみてくださいね。

    消防士の彼氏がほしい人は「マッチングアプリ」がおすすめ

    消防士の彼氏がほしい人はマッチングアプリがおすすめです。以下でおすすめのマッチングアプリを紹介します。

    Pairs(ペアーズ)

    <おすすめ!登録者数が一番多い>

    消防士さんと出会いたいあなたにおすすめなのが、Pairs(ペアーズ)です!Pairsは累計会員数1,500万人突破の日本最大級のマッチングアプリです。

    とにかく会員数が多いので、消防士の男性も多く登録しています。

    Pairs(ペアーズ)で消防士さんを探す方法は2つ

    1つ目は職業検索です。Pairsは、消防士の項目がないですが「公務員」を指定して検索すると、消防士の男性が探しやすいです↓

    「公務員」を指定すると、消防士の男性が出てきます。

    2つ目は、「コミュニティ」検索です↓

    消防士関連のコミュニティをチェックすると、消防士男性がたくさん出てきます

    上の2つの方法、どちらも消防士の男性が簡単に見つかる方法なので、さっそく試してください!

    Pairsは、真面目なマッチングアプリなので、24時間365日の監視体制で、悪質なユーザーは厳しく処置しているので、安心・安全に利用できますよ。しかも女性は完全無料なのでぜひ利用してみて下さい。

    App Storeから無料ダウンロード
    Google Playから無料ダウンロード

    ※18歳未満は利用禁止

    Omiai(おみあい)

    <Pairsを使ったことがある人は、Omiaiがおすすめ!>

    これまでにPairsを使ったことがあるよーというあなたは、Omiai(おみあい)を使ってみて下さい!

    OmiaiはPairsの次くらいに会員数が多いマッチングアプリで、Omiaiでも職業検索で消防士さんを絞り込み検索できるので、便利です。

    Omiaiで消防士さんを探す方法

    お相手探しのプロフィール検索で、職業「消防士・レスキュー隊」を指定して検索するだけで見つかります!

    ↓

    さらに、住んでいる地域なども指定すれば、あなたの近くに住む恋活中の消防士と出会うことができますよ。

    OmiaiはPairs同様、24時間365日の厳重な監視体制で、不適切な内容が投稿されていないかや悪質なユーザーがいないかを徹底監視しています。なので安心/安全に利用できますよ。

    Omiaiの料金も女性は完全無料!ぜひ登録してみてください。

    App Storeから無料ダウンロード
    Google Playから無料ダウンロード

    ※18歳未満は利用禁止

    ゼクシィ縁結び

    <消防士さんと1年以内に結婚したい人向け>

    消防士の男性と結婚したくて、なおかつ1年以内に実現したいと思っているあなたは、ゼクシィ縁結びもチェックしてみて下さい。

    ゼクシィ縁結びは、男女とも有料で結婚願望が強い人が多いのが特徴です。真剣に結婚相手を探している男女がほとんどなので、1年以内の結婚は考えてないあなたは、上で紹介したPairsやOmiaiから始めるのがおすすめです。

    ゼクシィ縁結びで消防士さんを探す方法

    ゼクシィ縁結びを使っている消防士を探すには、絞り込み検索の基本情報から、職業「地方公務員」で検索すると見つけやすいです↓

    ↓

    24時間365日パトロールでメッセージ・プロフィール写真を確認しているので、安心・安全に利用できます。

    ただ上2つと違って女性も月額2,400円~の有料なので、ご注意下さい。はじめは無料登録からできるので、【無料登録→消防士男性を探してみる】という手順から試してみると良いと思います。

    ゼクシィ縁結び 無料登録はこちら

    ※18歳未満は利用禁止

    マッチングアプリ以外で消防士と出会う方法

    コロナ禍&効率的な方法を考えると、消防士の男性と出会うにはマッチングアプリが一番出会いやすいです。

    ですが、それ以外の方法を知りたい人もいるかもしれません。マッチングアプリ以外で消防士と出会いたいとなると次の3つの方法がおすすめです。

    • 街コン
    • 婚活パーティー
    • 結婚相談所

    順番に説明していきますね。

    街コン

    街コンとは、地域の飲食店を食べ歩きながら、異性との出会いを作れる合同コンパのことです。

    街コンは、異性との出会いを楽しみながらグルメも楽しめます。普段行かないような高級フレンチなども参加している場合もあるので出会い×美味しい料理の一石二鳥。

    街コン参加者の年齢層は、20代~30代がメインです(40代以上は参加者数が少ないので、40代以上は街コンではなく、この後紹介する婚活パーティーがおすすめ)。

    街コンは、参加人数が多い(男女合わせて20人以上など)ので一度にたくさんの異性と出会うことができます。

    大勢で盛り上がることが好きだったり、多数の人とコミュニケーションをとるのが好きなあなたは、街コンに参加してみましょう。

    おすすめ街コン:街コンMAP

    消防士の男性と出会うために、おすすめの街コンサービスは、「街コンMAP」です。

    街コンMAPは平日・土日関係なく、全国で街コンを開催しています。

    1回あたりの参加人数が60人以上が通常なので、1回の参加でたくさんの異性との出会いが期待できます。

    20代限定、30代限定など、年齢別のパーティーが基本なので、出会いたい相手の年齢にあわせて参加するといいでしょう。

    料金は一回あたり男性:約8,000円、女性:2,500円が相場です。街コンで消防士と出会いたいあなたは、一度チェックしてみてください。

    街コンMAP 公式サイトはこちら

    婚活パーティー

    婚活パーティーは、結婚を考えている男女が、出会いを求めて参加するパーティーです。婚活パーティーは、1対1ではなく、複数の男女が参加するので、たくさんの出会いが期待できます。

    プロフィールカードの交換などのイベントもあり、人見知りの人でも参加しやすいです。連絡先交換等もあらかじめプログラムに組み込まれているので、連絡先の交換がスムーズ。

    婚活パーティーに参加している男女の年齢層は、女性は20代後半~、男性は30代以上が中心です。

    婚活パーティーに参加する消防士男性も多くいます。一度の参加で多くの消防士男性と出会うチャンスもあり。

    おすすめ婚活パーティー:エクシオ

    エクシオ

    エクシオは、消防士と出会いやすい婚活パーティーサービスです。参加者数9年連続No.1の人気婚活パーティーです。

    パーティーは毎日開催されていて、一度のパーティーで10数人の男女が参加するので、出会いのチャンスはいっぱい。

    エクシオでは、定期的に、消防士や自衛隊、警察官といった公務員男性参加の婚活パーティーを全国で開催しています。

    公務員男性限定のパーティーに参加すれば消防士の男性と出会いやすいです。

    公務員男性限定の婚活パーティーはすぐに定員が埋まってしまうので注意してください。ネットで簡単に申し込めます。

    エクシオ 公式サイトはこちら

    結婚相談所

    結婚相談所は、数年以内に結婚したいと思っている男女が出会いを求めて登録する相談所です。

    利用者は数十万円の高いお金を払って活動するので、皆本気で結婚したいと思っています。

    結婚相談所では、あなたの婚活を仲人さん(カウンセラー)がサポートしてくれます。サポートしてくれるので、奥手の人や短期間で結婚したい人にはピッタリ。

    また結婚相談所に登録しているプロフィールで、事前に相手のことを知れるので、予め人となりを知って活動できるメリットがあります。

    おすすめ結婚相談所:オーネット

    楽天オーネット

    オーネットは、楽天グループが運営する結婚相談所です。数年以内に結婚したいと思っている男女が登録しています。

    業界最大級の会員数50,041人が登録していて、毎年25,000人近くの人が、新しく入会しているのでたくさんの出会いが期待できます。

    消防士の男性がどれくらいいるかは公表されていませんが、業界最大の会員数だけに、他のところよりも消防士男性との出会いやすい結婚相談所だと言えます。

    料金は男女共通で、月会費:16,500円(税込)。入会金:116,600円(税込)、成婚料なしです。

    婚活サイトや婚活パーティーなどと比べて、料金は高いですが、あなたが本気で数年以内に消防士と結婚したいと思っていたり、仲人のサポートがほしいと思っているなら、オーネットがおすすめ。

    まずは資料請求もできる公式サイトの「結婚チャンステスト」から始めましょう↓

    オーネット結婚チャンステストはこちら

    消防士が好む女性の特徴

    消防士が好む女性の特徴を6つ挙げていきます。

    不規則な休み・勤務形態に理解がある

    消防士は不規則な勤務形態(シフト)なので、それに理解してくれる女性を好む傾向があります。カレンダー通りの勤務体系でなければ嫌という女性には合わないでしょう。

    消防士は、自衛隊や警察官と同じで、国の治安維持にも関わる仕事です。職業柄、カレンダー通りの規則的な勤務ができるはずがありませんよね。基本的には交代制での長時間勤務、有事の際には現場にずっとこもりきり…ということも珍しくありません。

    消防士の彼女・結婚相手に向いているのは、男性がそんな勤務形態でも、理解を示しサポートしてくれる女性です。時にはせっかくの一緒に過ごす家庭の時間を、緊急な呼び出しによって邪魔をされてしまうことだってあるでしょう。それでも仕事だから仕方ないと理解をしてあげられる女性こそ、消防士に好まれやすい女性といえます。

    柔軟に生活リズムを合わせることができる

    消防士は交代制で勤務していくため、勤務時間がバラバラです。そんな不規則な生活リズムに柔軟に合わせてくれる女性は、消防士に好まれやすいです。

    消防士の場合、この前は朝出勤したのに今回は夜…なんて極端なこともあります。消防士が生活リズムを安定させるのは、かなり厳しいところがあります。

    そんな状況でも、柔軟に生活リズムを合わせられる女性や、生活リズムが崩れることに対してあまりストレスを感じない女性は、消防士の男性と上手くやっていきやすいと言えます。

    逆に規則正しい生活にこだわりたい女性は、消防士の男性を彼氏・夫に持つと、生活リズムに振り回されてストレスが溜まりやすいかも・・。

    有事の際、不安にならないメンタル

    不安に苛まれないようなメンタルが安定している女性は好まれやすいです。

    なぜなら消防士は、大災害などの有事の際(家庭に一番いて欲しいとき)にいないことが多いので、そのような状況でも1人にさせられる女性に安心感を覚えるからです。

    消防士は大災害などの有事のとき、救助活動や消火活動をしなければいけない義務があります。規模が大きければ大きいほど、休み関係なしに呼び出されると言って良いでしょう。

    そんな大事なときに夫が家庭にいないのは、不安なことです。命の危険と隣り合わせの仕事なので、夫の安否も気になるところですが、仕事中はほとんど連絡は取れませんし、不安は募る一方。

    メンタルが弱い人は、この時点で精神的に参ってしまう人も多いはず。精神的に自立している強さを持つ女性は、消防士が好む資質の一つです。

    家庭を任せられる

    消防士が好む女性の特徴として、「家庭を任せられる」という点もあります。

    なぜなら消防士は、家を長く空けることも多いので、家事や育児は主に妻に任せたいと望む男性が多いからです。結婚相手にも家庭のことを一緒にやってもらいたい‥という人は、消防士が結婚相手だと、不満を抱く可能性があるので注意してください。

    しかし、家庭を一人でも回していけるような強さを持っている女性は、夫にあまり家庭を顧みてもらえなくても、なんとかやっていけるでしょう。むしろ一人で家庭のことを担っていくことに楽しみすら感じられる人の方が、消防士との結婚は向いているかもしれません。

    まず認識しておきたいのは、二人で家庭のことを担当するのは、消防士の夫に期待しすぎないことです。夫は仕事で手いっぱいなことも多いため、「家庭のことは任せて!」と思えるような女性でない限り、消防士との結婚はかなり厳しいものがあるでしょう。

    飲み会に理解がある

    コロナ禍の今だと関係ない話ですが、体育会で飲み会が多いと言われる消防士なので、飲み会参加の理解も好まれる要素の一つといえます。

    将来的に消防士の男性との結婚も考えるなら、飲み会に理解を示す必要があります。消防士は何かと飲み会が多い職場です。訓練や勤務明けに毎度飲みに行くのも珍しくない消防士もいるでしょう。

    職場の付き合いに理解できないという人は、消防士の男性からは好まれにくいかもしれません。

    遠出の旅行にあまり興味がない

    遠出の旅行にあまり興味がないことも、消防士が好む女性の要素の一つです。

    なぜなら消防士は、有事の際に備えて、休みの日もすぐに駆け付けられる距離にいなければいけないので、なかなか遠出の旅行ができないからです。

    消防士は他の職業と違って『休み→旅行しよう』とは簡単になりません。

    旅行好きの女性や、結婚後はいろいろなところに家族旅行に行って…と計画を立てていた女性からしてみたら、これほどショックなことはないですよね。一方で、もともとそこまで遠出の旅行にあまり興味がない人なら、ショックを受けるようなことはないでしょう。

    旅行に興味がない女性なら、消防士彼氏・夫のそんな生活スタイルにも合わせやすいため、消防士のパートナーとしてピッタといえます。

    消防士と出会うならこの「マッチングアプリ」

    消防士と出会いたいなら、やはりマッチングアプリがおすすめです!

    なぜなら‥

    • 家に居ながらお相手探しができて効率的
    • 職業検索で、消防士男性が見つかりやすい
    • 女性は完全無料のところも多い
    • 一方で男性は有料なので、真面目に使っている人が多い
    • 24時間365日監視体制のところがほとんどなので安心して取り組める
    • 写真やプロフィールを掲載している消防士さんがほとんどなので、好みの男性を探せる

    などなど‥、マッチングアプリは女性が使うメリットは多いです!

    消防士と出会いたいあなたは、Pairs(ペアーズ)がおすすめ!

    Pairsは登録者数が多いし、消防士さんも多く登録しているので使ってみる価値ありです。女性完全無料なので登録したことがないあなたは一度登録してみてください。

    App Storeから無料ダウンロード
    Google Playから無料ダウンロード

    ※18歳未満は利用禁止

    出会い・婚活コラム
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    検索する
    カテゴリー
    • マッチングアプリ
    • 出会い・婚活コラム
    • 結婚相談所
    目次
    1. 消防士と出会える場所8選
    2. 【簡単】消防士との出会いのきっかけ作りなら
    3. 消防士の彼氏がほしい人は「マッチングアプリ」がおすすめ
      1. Pairs(ペアーズ)
      2. Omiai(おみあい)
      3. ゼクシィ縁結び
    4. マッチングアプリ以外で消防士と出会う方法
      1. 街コン
      2. 婚活パーティー
      3. 結婚相談所
    5. 消防士が好む女性の特徴
      1. 不規則な休み・勤務形態に理解がある
      2. 柔軟に生活リズムを合わせることができる
      3. 有事の際、不安にならないメンタル
      4. 家庭を任せられる
      5. 飲み会に理解がある
      6. 遠出の旅行にあまり興味がない
    6. 消防士と出会うならこの「マッチングアプリ」